5月17日 にんげん研究会レポート

 お久しぶりです。いよいよ本日5月17日(木)より2018年度にんげん研究会が始動しました。にん研とは鳥取大学地域学部の学生と一般の方々が一緒になって、自分の興味関心を、本を読んだり人に聞いたり話したりして調査し、その都度発見したことなどを自由に発表し合う、程よく緩くて程よくためになる研究会です。
 今回の参加者は15名程で、新しく参加してくださった方が半分以上を占めておられました。それに加えてゲストの方(後述)のお子さん二人も遊びに来られていたので、今回のにん研は新年度第一回目にふさわしくとても賑やかなものになりました。
 さて、そんな様子の2018年度第一回のにん研には、4月より鳥取短期大学に赴任されることになった渡邊太さんをお招きして、ご本人の自己紹介と、今興味があることについてお話していただきました。
 渡邊さんは鳥取に来られる以前、大阪で自宅カフェ「太陽」や「コモンズ大学」といったコミュニティづくりの場を作ってこられました。きっかけは、渡邊さんが過去に勤めていたある専門学校の近くに「太陽」という、民家をそのまま店舗として利用しているカフェを発見したことです。「太陽」には、当時の渡邊さんと同じく、少し不安定なお仕事をしておられる方や、引きこもりの方など、変な言い方をすれば、「世間から少しズレた人々」がさまざま集まる場所だったそうです。とは言ってもただ「変人が集まる場所」というよりかは「どんな人でも入り込める、受け入れられる場所」だったのだと思います。知らない人同士が同じこたつの中でコーヒー片手にぶっ飛んだ議論を繰り広げる。一見無くてもいい空間にも思えるけれど、今のように都市部で、何でもかんでも民営化されて有料化されている社会においては、無料でたくさんの人が自由に集まれる空間や広場というのはとても大切なものなのかもしれません。
 渡邊さんはお話の中で「空間のデザインによってそこで生まれるコミュニティの様子も変わる」と仰っていました。それを分かっているせいなのか、確かに渡邊さんはその場その場の空気を楽しんでおられるような印象で、ゲストハウス「たみ」で行われたにんげん研究会にもあっという間に馴染んでいたように見えました。
 そんな渡邊さんは鳥取に来てまだ間もないので、鳥取のコミュニティや芸術文化の様子についてはまだまだ模索中だそうです。今後の渡邊さんの動向に注目していきたいですね。(笑)
 さて次回のにんげん研究会は6月14日にゲストハウスたみで開催予定です。まだにん研に来たことないよって方は是非是非来てみてください。

(鳥取大学 佐々木ゼミ4年 村上大樹)